
パタパタ
自分の行動がクレーンで取ったアイテムで変わるので、そこが普通の戦闘システムにはなくて面白い!たくさん攻撃しようと欲張って結果的に一個も取れなかったり、クレーン内部に水を張ってとりたいアイテムは素材変換して常に浮かせるようにするなど、攻略の幅が広い。ただ、とあるアイテムが強すぎてそれを使ってしまうと、キャラの特性丸無視になってしまうのでそこだけが残念。 私はそのアイテム使わないように縛りプレイで楽しんでます😊800円と手頃な値段で、カジュアルに遊べるのでオススメ。
13 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

NAKA
■要望・随時更新■マップ内のドアのアイコンはタップしても反応しない事が多いので改善してほしい。・シュークリームのカウンター、反射、アビリティのカウンターによる攻撃には敵の棘が発動しないようにしてほしい。棘解除のアイテムが登場したとはいえ、解除は最前列の敵にしか効かないので上記3点を持つ状態で後列の棘持ちから攻撃されたら防げなくて死ぬ。手鏡は取るタイミングを選べばいいだけだが、シュークリームとカウンターは棘を食らうデメリットが重く使う機会が無い。・スクラッピーの力アップは、ラビエンヌの能力のように金属5個につき1アップにしてほしい。・反射を持ち越せるアビリティが欲しい。・体力が増えると回復のフラスコの回復量では足りなくなる。回復系は報酬部屋のフラスコのように10%回復等の仕様にしてほしい。・アプデで金の鎧と回避がナーフされたが、金の鎧の強化上限が厳しすぎる。40〜50階以上の敵は普通に500程度の複数攻撃を撃ってくるので回避をかき集めても足りない。・バッテリー強化嬉しい。今後もナーフよりアッパー調整をしてほしい。・眼帯の効果は2、3ターンくらい持続してもいいのでは。
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
Stray Fawn Studio
2025年4月29日
詳しいフィードバックありがとうございます!ドアのタップ反応や棘ダメージの問題は把握しており、改善を検討しています。回復量の調整や後半バランスについても見直し中で、基本的にはナーフよりも弱い要素の強化を重視しています。スクラッピーや反射、眼帯に関する提案も参考にさせていただきます。本当にありがとうございます!

Atlia
最序盤は適当にクレーンの位置を合わせるだけの作業ゲーかと思ったが全くそんなことがなかった。状態異常の概念が出てから自分のやりたいことがどんどん増え、楽しくなってくる。 (私の場合)20階クリアまで4回かかるほど難しいが上振れた際の爽快感は非常に高い。 デッキ構築ローグライクの要素を持つのだが、組みたい方向性のアイテム出現率も上げられるので、プレイごとに違った体験を得に行くことも容易い。 そのため、一からのリスタートも全く苦にならない。 複雑な操作も何一つ必要なく、やりたいことを自由に実現できる。 この世に多くあるローグライクゲームでトップクラスにおすすめ。 アイテム及び状態異常の説明は見ることができるが、 錬金術についての説明がなく、材質で効果が変わるアイテムに遭遇するまで理解できず 最初は無意味に錬金を行ってしまった 初回利用時に説明ウィンドウをつけてくれても良かったな〜とも思ったが ややこしくなるのを防ぐためにあえてつけていないのかも とりあえず鉄は磁石に付きます 磁石構築最強