
Nez Zen
軽くて速い。それも圧倒的。 色々とブラウザを渡ってきたが速さからコレばかり。 今のところYouTubeでアクセスした最初に広告は出るが、素早く再読込すれば消える。ここは、Firefoxの方が上。 また、可能なら、Webのテキスト・レイアウトを強制的に折り返しできたらありがたい。Operaにはできる。 しかし、圧倒的な軽さ速さなので、速さと上記の機能とトレードオフなら、速さを求める。 とにかく気に入ってます。ありがとう!
15 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Youre-B Hind
とてつもない軽さと広告ブロックを両立出来るのもそうだが、何より良いのはツールバー等の「ブラウザが画面を占有するスペースがとても少ない」事と、タブの整理などの普段必要な操作ほぼ全てを別画面を開かずに出来ること。 加えてセキュリティ面も、無駄に情報を(このソフトの開発元も含めた)外部に渡さないように設定出来るので、最初にきっちり設定すれば安心して使えます。あらゆる意味でストレスフリーなブラウジングが出来るツールです。
23 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

みっきーまうす
うーん、最初は軽さに驚いて良かったと思ってたんだけどなー、半年程使ってみると色々と粗も見えてきて。公共だったりサイトなどでViaが推奨(提携)されてなかったり、翻訳が一切出来ないとか(機種によるかもしれないけど)、ネットを見てて突然固まるかのように遅くなる時があるだとか(Viaを一旦停止してキャッシュも削除して対応してるけど効果は不明)、動画や音楽をダウンロード出来ないサイトがあるだとか…。 てことで、個人的な最終評価は「安かろう、悪かろう」ですね。サブのブラウザとして使う程度が一番適してるのでは。軽さも最初こそ驚いたけど、今時どのブラウザも大差なんてないですし、どっちかっていうと電波の状況や、スマホの機種の差でも変わると思います。 なのでメインのブラウザを使いつつの、そっちがなんだか調子悪い時とかの予備的ブラウザ、として使用してはいかがでしょーか。ちなみに中国製ですのでそこは個人で判断して使って下さい。一度ググってから使うことをおすすめします。バッテリーの持ちが悪いなんて噂もあります。軽いのにバッテリーの持ちが悪いって矛盾してますよね。てことは裏で何かしてるんでしょーか。
4 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました